ブログ
Blog
2024年11月23日
VTuber・クリエイター必見!オリジナルぬいぐるみ制作ガイド【依頼方法編】
推し活やキャラクターグッズの定番となってきたぬいぐるみ!
VTuberやイラストレーター・作家として活躍している方々の中には、
自分のキャラクターをぬいぐるみ化する夢を持っている方も多いのですよね!
そんなぬいぐるみですが、アクリルスタンドや缶バッチなどのグッズと異なり、どうやって制作すればいいのか分からず悩まれているのではないでしょうか?
「型紙みたいなパターンは書けなくても依頼できる?」
「個人作家と企業、どちらに依頼すればいいの?」
「ぬいぐるみ化するには何を準備すればいいの」
「どのような手順で制作されるの?」
この記事では初めてぬいぐるみ制作を依頼する方に向けて、
依頼方法から必要なものまで、ぬいぐるみ制作方法を徹底解説いたします。
1.ぬいぐるみ制作の依頼方法
ぬいぐるみを依頼する方法は大きく、
個人依頼と企業依頼の2種類に分けられます。
個人依頼とは、ココナラやメルカリなどの個人ショップを通じ、
ハンドメイド作家さんにぬいぐるみ制作を依頼する方法です。
好みの作家さんを選んで依頼できるため、
好きな作家さんや制作したいぬいぐるみのイメージが決まっている方に
オススメです。
注意点として、ハンドメイドのため1~2個と小ロットでの制作になることが多く、販売やノベルティー配布を前提とした大量生産には向きません。
企業依頼とは、
国内外に工場をもつ会社にぬいぐるみ制作を依頼する方法です。
「ぬいぐるみ 制作」と検索すると様々なぬいぐるみ制作会社を見ることができます。
会社によって得意なことがことなるため、
条件に合わせた会社を選んでみてください。
初めてのぬいぐるみ制作で不安という方は、
企業に依頼するのもオススメです!
ノベルコムでしたら、小ロットでも高品質なぬいぐるみを制作いたします!
▶造形問わず高品質なぬいぐるみを制作できる「ノベルコム」
2.ぬいぐるみを制作するならノベルコム 【novel-vom.株式会社】
ノベルコムはお客様のご要望に寄り添い、
お客様のご希望を高品質なぬいぐるみでカタチにします。
ノベルコムのオリジナルぬいぐるみの魅力は、
・1個から100万個までロット数を問わず、幅広い注文に対応
・大量生産と同様の品質で、小ロットのぬいぐるみ制作が可能
・個人・企業問わず高品質なぬいぐるみを制作可能
・ボールチェーンやぬいぐるみパペットなど、
ぬいぐるみ生地を用いた幅広い制作に対応することが可能
公式XやInstagram、HPの制作事例では、
ノベルコムが制作したオリジナルぬいぐるみをご覧いただけます。
オリジナルのオーダーメイドぬいぐるみ制作をお考えの方は
是非一度ご相談ください。
カテゴリ
- オリジナルぬいぐるみ制作ガイド (6)
- お客様の声 (40)
- コラム、エッセイ (19)
- ぬいぐるみ (18)
- 撮影風景 (15)
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2020年10月 (2)